Q & Aよくある質問 Home Q & Aよくある質問 社会保険労務士に依頼するメリットは何ですか? 労働・社会保険諸法令は、労働基準法をはじめとしその数は50を超えます。社会保険労務士はその法令に関する唯一の専門プロフェッショナル(国家資格者)です。 企業にコンプライアンスが求められる昨今、頻繁に改正される複雑な法律に対応するために、専門士業である社会保険労務士に業務を委託していただくことが最大のメリットです。 味園事務所の特徴はなんですか? 代表の味園公一が、全国及び東京都の社会保険労務士団体で長年役員を務めている関係で、関連情報をいち早くキャッチできますので、お客様に迅速な情報提供が可能です。 また、実務経験が豊富な社会保険労務士が複数名おりますので、こまめにお客様対応ができます。 さらには働く社員の方の立場にもなって、社業発展のための指導も行っています。 どのような仕事を依頼できるのですか? 労働・社会保険に係る届出書類の作成及び提出代行から、人事労務相談、労使紛争の未然防止対策(制度構築や規定作成)、社内研修等の講師、給与計算業務から助成金申請まで幅広く対応しています。 味園事務所の主な業務内容はこちらからご確認ください。 経営する会社が法令を遵守しているか不安です。確認してもらえますか? 労働・社会保険諸法令に対してコンプライアンスであるか「労務監査」をさせていただきます。 「労務監査」は、新たに業務を受託する際に実施したり、またスポット(単発)でも受託できますので、お気軽にお声がけください。 会社に法令違反があると社員から指摘を受けています。どのようにしたらよいですか? 社員さんからの指摘事項について実態を調査し、必要があれば社員さんへの対応と是正対策の指導を行います。 また、引き続き同様の指摘を受けぬようルールづくりを行い、就業規則等を作成・改定します。 もちろん、労働基準監督署や年金事務所等の調査対応もお任せいただけます。 1 / 212»
お問合せ先 お気軽にお問合せください 03-3556-7879 受付時間:9:30~18:00 定休日:土日祝・年末年始 ご相談・お問合せ News & Information 2021/01/25 緊急事態宣言 雇用シェア出向に助成――厚労省 厚生労働省は、関東1都3県などを対象とする緊急事態宣言の発出に伴い各種経済支援策の拡充と新たな助成金制度を設け … 続きを読む Business Outline 働き方改革・健康経営対応 就業規則・賃金規程・その他諸規程の作成 人事労務相談 管理職向け研修 労使紛争未然防止・解決・調査対応 労働保険・社会保険の手続き 給与計算業務 助成金診断・申請 事務所案内 所在地 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-1-5 第二中央ビル2階 電話:03-3556-7879FAX:03-3556-7892 東京都千代田区九段下の社労士事務所です 私達、社会保険労務士法人味園事務所では、社会保険労務士事務所として、会社の「人」に関するお仕事を中心に業務し、労使間における労働関係紛争の解決、そしてそれらを未然に防ぐお手伝いをしております。 社員の皆さんが働き易い環境づくりのご提案、つまりそれは会社の安定と拡大のお手伝いと考え、クライアント企業様へご提案させていただいております。